また少し間が空きましたが無事なさば子です。
今回は夏風邪でも夏バテでも、もちろん飽きたわけでも身バレなどのトラブルがあったわけでもなく、ただただ暑いとパソコンに触りたくなくなるというだけのことでした。
あと地味にWiMAXの通信制限がかかってネットが繋がらなさすぎたのも理由ですが。
(先月スプラトゥーン2のラストフェスを思う存分楽しむため通信設定をハイスピードプラスエリアモードにして使って、それを解除するのを忘れたまま今月動画を見まくってしまっていたのである)
そしてさば子の中の“8時間睡眠させろマン”が「8時間睡眠させろ」と頭の中で囁いていたもんで、今週は結構8時間以上寝ていたのも理由です。
言い訳は以上です。
ホンダ鈴鹿のジュネポワール寮の洗濯に関するあれこれについてはこの記事を参照してくださいね。

ホンダ期間工の寮は洗濯無料
乾燥機は有料だけど、洗濯機はどこの寮も共通して無料だと思われます。
これは鈴鹿に限らず埼玉のほうも同じじゃないかと。
※コメントにて情報提供していただきました。埼玉製作所の寮は乾燥機も無料だそうです。う、羨ましい…!
例外として、鈴鹿の女性期間工の入寮先である『サンキューホテル』はビジネスホテルなのでもしかしたら有料かもしれません。(サンキューホテルは情報がなさすぎる…)
※またまたコメントにて情報提供していただきました。サンキューホテルでは洗濯、乾燥ともに一回300円だそうです。乾燥はともかく、洗濯まで300円もかかるのはなかなか痛い出費…。
まあとにかく、ホンダで期間工をしていて入寮している人ならば、ほとんどが洗剤さえ用意すれば洗濯自体は無料でできる素晴らしい環境にいるわけです。
他のメーカーだと100円入れなきゃ使えないタイプの洗濯機しかないとこもありますから。
その服、ニオイ残ってないですか?
この時期、毎日毎日大量の汗をかきますね。
そして寮生ならば洗濯物は部屋干しなことが多いのではないでしょうか。
そうなると気になってくるのがニオイ残りです。
部屋干し臭も気になりますが、こうも毎日暑い日が続いて汗まみれになると、ちゃんと洗濯しているにも関わらずニオイが残っていることがあります。(特に速乾性のインナーはニオイが残りやすい素材です)
私はね、この時期特に思うのですよ。ホンダの期間工は作業着の洗濯を会社でしてくれるようになっていて本当によかった、と。
会社の作業着洗濯は、無料なのにかなり綺麗に仕上げてくれます。ニオイ残りだってもちろんありません。
これがもし各自で洗濯だったら……ちゃんと洗わない人、洗ってはいるけどニオイが残っている人などが同じ職場に溢れかえるわけです。地獄かよ。
だから作業着だけでも会社で完璧に洗ってくれて本当にうれしいんです。
だけど、インナーや通退勤で着ている服は大丈夫ですか?
もしなるべくニオイ残りを防ぎたいなら試してほしい
本題ですが、もし洗濯しているのになんかニオイが残っている気がしたら試してほしいのが、まず最初に、洗剤などを一切入れずに水だけで洗い、その後洗剤を入れて普通に洗濯をする、ということ。
最初の水洗いはお急ぎコースとかでも良いですよ。
もちろん洗剤を入れて二回洗っても良いんですが、一度水洗いしたあとに洗剤で洗うだけで十分ニオイ残りのないすっきりした状態になります。
ニオイ残りがないだけじゃなく、服に残る細菌も減っているせいか、次にその服を着た時にも汗臭くなりにくかったりします。
そんな簡単なこと?と思うかもしれませんが、これをやると部屋干ししても臭いにくいので、さば子は期間工になる前からたまにやっていました。
ちなみにこれは母から教わったことですが、母は義母(つまりさば子の祖母)に教わったそうです。
ホンダのように無料で洗濯ができる環境なら、スイッチを押しに行く手間だけでかなり快適になると思うので、是非試してほしいです。
コメント
サンキューホテルでは洗濯は有料です。一回300円です。
乾燥機は30分300円です。
>ごまだれさん
情報提供ありがとうございます!
一回300円ずつですか…なかなか痛い出費ですね。
サンキューホテルは立地は完璧だしホテルだから当然綺麗で人によっては大当たりなのでしょうが、食堂もないし、日常感がなくて気が休まらないという人もいるようですし、良いことばかりではないですね。
ごまだれさん、はじめまして質問です。
1回300円て結構な金額ですよね( i꒳i )
コインランドリーとかも併用と言った感じでしょうか?
なるほど!一度水洗いしてからですね。是非試してみますd( ̄  ̄)
それと、埼玉のメゾンドムの寮は洗濯、乾燥共に無料ですよ。
この時期は太陽のチカラを存分にお借りしてベランダで外干ししてます。タオル等、お日様の匂いがして気持ちいいですよね!
この時期の晴れの日の洗濯、大好きです。
>オッさんさん
オッさんさん、どうもです。
ああ、やはり埼玉は乾燥機も無料なのですね。
埼玉で期間工をしていた方から鈴鹿は乾燥機は無料じゃないのですか?という質問をいただいて埼玉は乾燥機も無料だと知りとても羨ましく思いました(笑)
ベランダで洗濯物を干せるのも大変羨ましいです。
ジュネポワール寮はハトが好き勝手してやがりますので…。
そして、9月から寄居工場に異動なさるのですね。
環境ががらりと変わるのは大変かと思いますが、頑張ってください。