わりとまじで、ブログの存在を忘れていた私です。
外出自粛のGWにやり始めたゲームをそのままやり続けていて、パソコンに全く触らなくなっていたんですよね。
そしてなぜか急にブログのことを思いだし生存報告だけでもしとくか、ってことでスマホからこんばんは。
期間工関係の話題が全然ないんですよね。言いたいことがあるとしたら……「相変わらず仕事がつまらないです」くらいなもんで。
あ、6~8月までの休日買上が消滅しましたが、それ以外では今のところ影響ない予定、的な連絡はありましたんで、とりあえずホンダ鈴鹿期間工は首をバッサバッサと切られたりはしないんじゃね?って感じです。
予定、だけどね。
切られることはないかもしれないんだけど、さば子もさば子の周りも『それなりに常識のある期間工』なので、今回の騒動で切られる覚悟をしながら就活を検討したりしていたわけです。
で、いろんな求人を見ていると、まあ隣の芝が青く見えてくるわけですよ。
タイミング的にも、生産休止が一週間続いてからのGW九連休、そして休みが明けた、というところなので、我々は今とてもやる気がない。
そんな状態なんで、「あー、仕事だりぃ。辞めて別のとこでも行くかな」などという愚かな考えが簡単に浮かんでしまうわけです。
そして最終的に「あー、仕事辞めんのめんどくさ。とりあえず今のまま働こ。だりぃ」というところに落ち着きます。
んで、なにもかもがだるいさば子の元に、コロナウイルスの特別定額給付金の申請用紙が届きました。
私は最も外出などを自粛していたこの5月が期間工になってから一番出費が少ない月になりそうな上、放置していた株が死ぬほど下がった後死ぬほど上がって臨時収入入るくらいなんで(さりげなく株の話題を出して意識高い系期間工を装ってみる)、むしろお金なんかもらってなんかごめん、って感じですが、これを無駄に使わず、今回打撃を受けた産業にお金が流れるように使うことにします。そういうお金のはずだし。
そんなわけで、さば子は普通に生きてて鈴鹿市民には給付金が近々入りそうだよって話でした。
最近放置気味だし話題もないし、そろそろこのブログも潮時な感じがありますね。
もう少ししてコロナ騒動が完全に収束したあたりで更新終了を検討しております。そのあたりでちょうどブログ開始から一年くらいになりそうですし。
コメント